ただ、たまにこの自動バックアップが正常に動作してくれない場合があります。
【基本的なトラブルシューティング】
まずは、以下のヘルプにあるトラブルシューティングを試してみて正常に動作するようにならないか確認してみてください。
- 写真がバックアップされていない場合 - Google フォト ヘルプ(https://support.google.com/photos/answer/6174018?hl=ja&ref_topic=6156061)
【ドライブストレージの空き容量】
Googleフォトへのアップロードは、アップロードサイズが「元のサイズ」「高画質」関係なく、ドライブストレージの空き容量がないとアップロード出来ない可能性があります。
以下の記事を参考にドライブストレージの空き容量を確認し、空き容量がないようであれば空き容量を確保してください。
以下の記事を参考にドライブストレージの空き容量を確認し、空き容量がないようであれば空き容量を確保してください。
- 【Googleアカウント】ドライブ ストレージの開放方法(https://fujita-google-info.blogspot.jp/2016/01/recover-drive-storage.html)
【アップロード制限】
短期間に大量の写真や動画をアップロードした場合、一時的にアップロード制限がかかる場合があります。
これは、一部のユーザーがサーバーへのアクセスを独占し、他のユーザーの利用に影響が出ないようにするための措置です。
この場合、数日〜1週間ほどで制限は解除されます。
これは、一部のユーザーがサーバーへのアクセスを独占し、他のユーザーの利用に影響が出ないようにするための措置です。
この場合、数日〜1週間ほどで制限は解除されます。
【モバイルネットワークの通信制限】
モバイルネットワーク(4G/LTEなど)を利用している場合、利用し過ぎると速度制限に引っかかってしまうことがあります。
Googleフォトでのアップロードをモバイルネットワークで行っている場合、当然この制限も影響します。
その場合、Wi-Fiに接続して利用したり速度制限が解除されるのを待ってみてください。
また、頻繁に速度制限に引っかかってしまう場合は、以下のヘルプのAndroid と iOS の設定>[写真(動画)のバックアップ] または [モバイルデータ通信を使用して写真をバックアップ]を参考にWi-Fi接続時のみバックアップするように設定することをおすすめします。
- 「バックアップと同期」設定の変更 - Google フォト ヘルプ(https://support.google.com/photos/answer/6156060?hl=ja&ref_topic=6156061)
【Googleフォトの再インストール】
場合によっては、Googleフォトのアプリに何かしらの不具合がある可能性があります。
一度、アプリをアンインストールした後に再度インストールしてみてください。
一度、アプリをアンインストールした後に再度インストールしてみてください。
【アプリのアップデート】
Googleフォトのアップデートが来ている場合、アップデートすることで解決する場合があります。
アプリは基本的に最新の状態に保つようにしてください。
【セキュリティソフト・ファイアウォール】
セキュリティソフトを利用している場合、Googleフォトの動作が制限されている可能性があります。
セキュリティソフトによって操作法は異なるので具体的な設定方法は省略しますが、一時的にセキュリティソフトを無効にしてみてください。
また、パソコンの場合はファイアウォールも同様に確認してみてください。
【Androidの場合】
Android端末を利用している場合、以下のことも確認してみてください。
<アカウントの再追加>
バックアップに使用しているアカウントを一度端末から削除し、再度追加することで改善することがあります。
- 設定Appを開く
- 「アカウント」をタップする
- 「Google」をタップする
- バックアップで利用しているアカウントをタップする
- メニューより「アカウントを削除」をタップする
※アカウントそのものが削除されるわけではなく、ログアウトするだけです。 - 「アカウント」まで戻り、「アカウントを追加」から再度アカウントを追加する
- 端末を再起動する
<Google Play開発者サービスのリセット>
Google Play開発者サービスはGoogleのサービスを利用するときに必要なアプリですが、これが正常に動作しないとバックアップに影響する可能性があります。
以下の記事を参考に、キャッシュとCookieを削除後に再起動してみてください。
- 【Android】Google Play開発者サービスのキャッシュとデータの削除方法(https://fujita-google-info.blogspot.jp/2016/01/android.html)
【iOSの場合】
iOS端末を利用している場合、以下のことも確認してみてください。
<アプリ権限>
iOSではアプリごとにアクセス権限を設定できます。
詳しい原因はわかりませんが、iCloudやDropboxなどの他のアプリでも写真をバックアップしている場合、干渉を起こしてバックアップが正常に行われない場合はあるようです。
その場合、他のアプリでのバックアップを一時的に無効してみて様子を見てみてください。
【デスクトップ版の場合】
デスクトップ版のバックアップツール(Google Photos Backup)を利用している場合、以下のことも確認してみてください。
<バックアップ対象のフォルダ>
デスクトップ版の場合、バックアップ対象をフォルダ単位で設定が出来ます。
もしも特定の写真のみがバックアップされないのであれば、バックアップ対象のフォルダの設定を確認してみてください。
【まとめ】
ここに記載したことを一通り試しても正常にバックアップが動作しない場合は、Google+のフォーラムに質問してみてください。
その時、以下のことを記載してもらえるとスムーズに解決できるかもしれません。
その時、以下のことを記載してもらえるとスムーズに解決できるかもしれません。
- 利用している端末名
- OSのバージョン
- Googleフォトのバージョン(アプリのメニューから「フィードバックを送信」を選択し、「プレビュー」をタップするとアプリの情報が確認できます。)
- 既に試してみた具体的なことや、参考にしたサイトのURL
【関連ページ】
- 写真や動画のバックアップ - Google フォト ヘルプ(https://support.google.com/photos/topic/6156061?hl=ja&ref_topic=6099076)
2016/02/06 公開
0 件のコメント:
コメントを投稿