もしも「あれ?もしかしてサービスに障害は発生してる?」と思った時に確認すす方法を紹介します。
【Apps ステータスダッシュボード】
Googleが提供しているサービスにかぎらず、あらゆるサービスは人為的要因や環境的要因など、様々な要因によって一時的に障害が発生することがあります。
Googleでは、現在どのサービスでどのような障害が発生しているかを公開しています。
それが、「Apps ステータスダッシュボード」というものです。
実際にアクセスすると、このように各サービスごとに直近1週間分のステータスが表示されます。
たまたま確認時には何も障害が発生していませんが、障害発生時にはアイコンが表示され、それをクリックすることで具体的な障害内容と現在のステータスが表示されます。
Googleでは、現在どのサービスでどのような障害が発生しているかを公開しています。
それが、「Apps ステータスダッシュボード」というものです。
実際にアクセスすると、このように各サービスごとに直近1週間分のステータスが表示されます。
たまたま確認時には何も障害が発生していませんが、障害発生時にはアイコンが表示され、それをクリックすることで具体的な障害内容と現在のステータスが表示されます。
【障害が発生していた場合】
もしも現在利用しているサービスに障害が発生している場合、残念ながらこちらからできることはほとんどありません。
ステータス内に復旧の目処が記載されている場合もありますので、ステータスが問題なしになってから再度サービスを利用してみてください。
ステータス内に復旧の目処が記載されている場合もありますので、ステータスが問題なしになってから再度サービスを利用してみてください。
【関連ページ】
- Apps Status Dashboard(http://www.google.com/appsstatus#hl=ja&v=status)
2016/02/22 公開
0 件のコメント:
コメントを投稿