今回、Chromeが偽物であるかどうか確認するための方法に関するヘルプが、新しくChomeのヘルプページに追加されました。
【更新内容】
今回新たにChromeのヘルプページに追加された内容ですが、具体的には利用している(しようとしている)Chromeが本物であるかどうかを確認する方法が紹介されています。
また、万が一偽物をインストールしてしまった時の対処法も紹介されています。
また、万が一偽物をインストールしてしまった時の対処法も紹介されています。
- Google Chrome が偽物かどうかを確認する - Chrome ヘルプ(https://support.google.com/chrome/answer/6341230?hl=ja)
【偽物の実例】
実際に過去に出回った偽物のChromeですが、最近のものですと「eFast Browser」がありました。
これは操作性などがChromeにとても似ているのですが、独自の広告を表示したりプライバシーに関する情報を収集している可能性があるとして、セキュリティソフトウェア会社が注意喚起を行っていました。
これは操作性などがChromeにとても似ているのですが、独自の広告を表示したりプライバシーに関する情報を収集している可能性があるとして、セキュリティソフトウェア会社が注意喚起を行っていました。
- Chromeそっくりのデザインと挙動でユーザーが気づかないうちにブラウザを置き換える「eFast Browser」 - GIGAZINE(http://gigazine.net/news/20151019-efast-browser-replace-chrome/)
【まとめ】
Chromeに限らず、有名なものにはよく偽物が登場することがあります。
ちゃんと動作しない粗悪品というだけであればまだマシですが、場合によっては悪質なウィルスが仕込まれている可能性もあります。
必ず正規の方法でダウンロードするようにしましょう。
それがお金もかからず誰でもできる対処法です。
ちゃんと動作しない粗悪品というだけであればまだマシですが、場合によっては悪質なウィルスが仕込まれている可能性もあります。
必ず正規の方法でダウンロードするようにしましょう。
それがお金もかからず誰でもできる対処法です。
【関連ページ】
- Google Chrome が偽物かどうかを確認する - Chrome ヘルプ(https://support.google.com/chrome/answer/6341230?hl=ja)
2016/02/04 公開
0 件のコメント:
コメントを投稿