送信先を間違えた・添付ファイルを添付し忘れたなど、送信ボタンを押した直後に気づいて手遅れになってしまうことは誰にでもあります。
Gmailでは、そんな時のために「送信取り消し機能」があります。
【送信取り消し機能とは】
Gmailでは、メールを送信してから最大で30秒以内であれば送信を取りけることが可能です。
これにより、送信後に何かしらのミスに気づいても直後であれば送信を取り消し、修正に後再度送信することが可能になります。
これにより、送信後に何かしらのミスに気づいても直後であれば送信を取り消し、修正に後再度送信することが可能になります。
【設定方法】
設定方法は特に難しいことはありません。
- Gmail(https://mail.google.com/)にアクセスする
- 右上の歯車アイコンより設定を開く
- 設定を開いたらそのまま少し下にスクロールし、「送信取り消し」という項目にチェックを入れる
- 最下部までスクロールし、「設定を保存」をクリックする
【利用方法】
利用方法は、メール送信後に画面上部に表示されるメッセージの「取消」をクリックするだけで、送信を取り消すことが出来ます。
ただし、Gmailのページから離れたり設定した時間を超えてしまうと取り消しは出来ません。
ただし、Gmailのページから離れたり設定した時間を超えてしまうと取り消しは出来ません。
【まとめ】
送信後に「あっ間違えた!」となることは、しっかりチェックしていても誰にでも起きることです。
送信取り消し機能は有効にしていて不便になる事はないので、万が一に備えて有効にしておくことをおすすめします。
送信取り消し機能は有効にしていて不便になる事はないので、万が一に備えて有効にしておくことをおすすめします。
【関連ページ】
- メール送信の取り消し - Gmail ヘルプ(https://support.google.com/mail/answer/1284885?hl=ja)
2016/02/08 公開
0 件のコメント:
コメントを投稿