今回は、知っておくと便利な「OK Google」コマンドを紹介します。
【OK Googleの有効化】
「OK Google」を利用するには、まず「Google アプリ」というアプリが必要です。
これはAndroid・iOS共に公開されているので、以下から自分の端末にあった方をまずはインストールしてください。
これはAndroid・iOS共に公開されているので、以下から自分の端末にあった方をまずはインストールしてください。
- Google - Google Play の Android アプリ
(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.googlequicksearchbox&hl=ja) - Googleを App Store で
(https://itunes.apple.com/jp/app/google/id284815942?mt=8)
このままでは「OK Google」が無効にされている場合があるので、以下のヘルプを参考に有効にしてください。
- 「OK Google」音声検索と音声操作 - ウェブ検索 ヘルプ(https://support.google.com/websearch/answer/2940021?hl=ja)
<Androidの場合>
Androidの場合、更に細かい設定が可能です。
iOSの場合はアプリを開いた状態でしか利用できないのですが、Androidの場合は任意の画面で「OK Google」を利用可能にしたりと、より利用範囲が広く設定できます。
- Android で「OK Google」を有効にする - ウェブ検索 ヘルプ(https://support.google.com/websearch/answer/6031948)
【天気の検索】
出かける前に出先の天気が気になる場合、「○○の天気」と言うだけで天気の検索が出来ます。
【アラームの設定】
【タイマーを開始】
料理をしている時にタイマーを設定したいけど、手が濡れていてスマホを触れない、そんな時はアラームの設定も可能です。
「○分にタイマーを設定」というだけです。
タイマーが設定され、自動的にスタートします。
「○分にタイマーを設定」というだけです。
タイマーが設定され、自動的にスタートします。
【リマインダーを作成】
後で忘れないようにリマインダーを設定したいときは「○時にリマインダーを設定 ××」と言うだけです。
リマインダー作成画面が表示されて内容が入力されているので、「はい」と発声することで確定できます。
【メールの送信】
1文程度のメールなら、わざわざ手打ちで送信する必要はありません。
「○○に「××」とメールを送信」と言うだけです。
また、電話番号がわかっていれば「メールを送信」ではなく「SMSを送信」と言い換えるだけで、メールからSMSに切り替えることが出来ます。
【まとめ】
他にも「東京駅までの行き方」「東京タワーの高さは」など、いろいろな検索や操作が可能です。
以下のヘルプの「音声を使用する例」にも詳しく記載されていますが、「OK Google」で「OK Google」と発生しても、利用例を表示することが出来ます。
以下のヘルプの「音声を使用する例」にも詳しく記載されていますが、「OK Google」で「OK Google」と発生しても、利用例を表示することが出来ます。
- 「OK Google」音声検索と音声操作 - ウェブ検索 ヘルプ
(https://support.google.com/websearch/answer/2940021?hl=ja)
【関連ページ】
- 「OK Google」音声検索と音声操作 - ウェブ検索 ヘルプ
(https://support.google.com/websearch/answer/2940021?hl=ja) - Android で「OK Google」を有効にする - ウェブ検索 ヘルプ(https://support.google.com/websearch/answer/6031948)
- Information Center for Google Service:【Android】「OK Google」で今流れている曲を調べる(http://fujita-google-info.blogspot.com/2016/03/android-ok-google-sound-search.html)
2016/03/19 公開
0 件のコメント:
コメントを投稿