どうやって書式設定を行うのか、どんな書式が設定できるのかをまとめています。
【書式設定メニューの表示】
デフォルトでは、書式設定のメニューは表示されていません。
書式設定のメニューを表示するには、本文入力欄を長押ししてメニューを表示させ、その中から「書式設定」を選択することで表示できます。
書式設定のメニューを表示するには、本文入力欄を長押ししてメニューを表示させ、その中から「書式設定」を選択することで表示できます。
[書式設定のメニューはキーボード上部に表示される]
もしもメニュー内に「書式設定」が表示されない場合、アプリをアップデートしてみてください。
それでも表示されなければ、まだ対応したバージョンが配信されていないということなので、もうしばらくアップデートまで待ってみてください。
※アップデートは順次行われるので、全ユーザーに反映されるまで最大で2週間ほどかかる場合があります。
【書式の指定】
書式の反映は、初期機を反映させたい文字列を長押しで範囲選択した状態で書式設定メニューから反映させたい書式を選択するか、事前に反映させたい書式を指定した状態で入力すると、自動的に反映されます。
以下は、実際に書式を反映させたもので、上から
以下は、実際に書式を反映させたもので、上から
- 書式設定なし
- 太字
- 斜体
- 下線
- 各フォントカラー
- 各ハイライトカラー
を反映させたものです。
[書式を反映させた例]
【まとめ】
ブラウザ版Gmailに比べると使える書式はまだ少ないですが、基本的なものは揃っているので、スマートフォンからちょっとしたリッチテキストメールを送信したい時に便利になりました。
現段階では手元の環境だとカレンダーからの予定追加は見つかりませんでしたが、今後のアップデートも楽しみです。
現段階では手元の環境だとカレンダーからの予定追加は見つかりませんでしたが、今後のアップデートも楽しみです。
【関連ページ】
- Official Gmail Blog: Productivity at your fingertips with rich text formatting and instant RSVPs(http://gmailblog.blogspot.jp/2016/02/productivity-at-your-fingertips.html)
<該当フォーラム>
Gmail - Google プロダクト フォーラム()
2016/03/02 公開
0 件のコメント:
コメントを投稿