あまり知られていませんがこれが容量オーバーするとGoogleアカウントの利用においていろいろと問題が発生します。
今回は、このドライブストレージが何なのか、そして容量オーバーした時にどうすれば良いのかを紹介します。
【ドライブストレージとは】
各Googleアカウントには標準で15GBのドライブストレージ(保存容量)が無料で与えられています。これは、Googleアカウント上の特定のデータを保存するための保存容量です。
パソコンで例えるとHDD、スマートフォンで言えばmicro-SDみたいなものですね。
実はこのドライブストレージですが、主に以下の3つのサービスで消費されています。
- Gmail
- Google ドライブ
- Google フォト
Gmailを利用しているユーザーは多いでしょうし、最近だとGoogleフォトも利用しているユーザーは多いのではないでしょうか?
つまり、Googleアカウント利用者でドライブストレージを全く利用していない人は殆どいないというわけです。
具体的には、以下のページでどのサービスでどれくらい使用しているか確認ができます。
- ドライブストレージ(https://www.google.com/settings/storage)
では、もしもドライブストレージが容量オーバーするとどうなるのでしょうか?
- Gmail
- 送受信ができなくなる
- Googleドライブ
- ファイルを追加保存できなくなる
- Googleフォト
- 写真や動画をアップロードできなくなる
つまり、各サービスにおいてかなりの機能制限が発生してしまいます。
特に、Gmailに関しては送受信ができなくなるので既存のメールの閲覧以外ほぼ何もできなくなってしまいます。
【ドライブストレージの容量を開放するには】
ドライブストレージの容量を開放するには、不要なデータを削除して容量を開放するか、追加容量を購入する必要があります。
パソコンやスマートフォンでも、容量がなくなれば不要なデータを削除したり、外付けHDDなんかを買い足す必要があるのと同じです。
まずは、どのサービスがドライブストレージを消費しているのかを確認してみてください。
<Gmail:不要なメールを削除する>
Gmailが容量を多く消費している場合、大量の添付ファイルや大容量の添付ファイルが容量を消費している可能性が高いです。
そういう場合は、Gmailの検索機能を利用すると便利です。
- Gmail(https://mail.google.com)にアクセスする
- 「Larger:5M」と検索する
これは、「容量が5MBより大きいメール」という意味です、適宜"5M"の部分を調節してください。 - 検索結果から、不要なメールを削除するか必要なデータはダウンロードしてから削除する
- このままではゴミ箱に残っていて容量が開放されないので、ゴミ箱からも削除する
<Google ドライブ:不要なファイルを削除する>
Googleドライブが容量を消費している場合、Googleドライブから不要なファイルを(必要ならパソコンのHDDにダウンロードして)削除することで容量を開放することが出来ます。
- Googleドライブ(https://drive.google.com)にアクセスする
- 左下の「○GB/15GBを使用中」にマウスカーソルを重ねると表示される「ドライブ(i)」をクリックする
- ファイルサイズの大きい順にすべてのフィルが表示されるので、不要なファイルを選択する
- 右クリックから「削除」をクリックする
※必要であれば、この時に「ダウンロード」から削除前にダウンロードしておく。 - ゴミ箱に移動し、先ほどと同じようにファイルを選択して右クリックから「完全に削除」をクリックする
※ここで「完全に削除」を選択すると、復元は不可能です。バックアップが必要な場合は必ずゴミ箱に移す前にダウンロードしておいてください。
<Google フォト:圧縮して容量を開放する>
Googleフォトのアップロードサイズを「元のサイズ」に設定している場合、Googleフォトがドライブストレージを消費してしまいます。
ただし、あとから「高画質」に変換することが出来ます。
これを行うことで写真を削除することなく容量を開放出来ます。
- Googleフォト(https://photos.google.com)にアクセスする
- サイドメニューより「設定」をクリックする
- 「容量を開放する」をクリックする
- 説明を読んで了承の上、「圧縮」をクリックする
※この操作は、Googleフォトにアップロードされたすべての写真に適応され、元に戻すことは出来ません。
<ドライブストレージ:追加容量を購入する>
もしもデータを削除したりするのは嫌だ、もっと容量がほしいという場合は追加容量を購入することが出来ます。
ドライブストレージの確認画面を開くと右に「プラン」とあり、そこから追加購入したい容量を選択すれば購入画面に進めます。
すべて月額で、投稿当時のレートだと月額料金は
- 100GB:$1.99→240円
- 1TB:$9.99→1,200円
- 10TB:$99.99→12,000円
- 20TB:$199.99→24,000円
- 30TB:$299.99→36,000円
だいたいこれくらいになります。
15GBあれば基本的には十分ですが、Googleドライブでパソコン上のファイルを管理していたり、Googleフォトを「元のサイズ」で利用している人にとっては足りないかもしれません。
さすがに10TBにもなると高いですが、100GBや1TBなら極端に高いとは言えない金額なので、もしも容量が足りないのであれば購入を検討してもいいかもしれません。
【まとめ】
ドライブストレージを使用状況を普段から確認しているい人はあまりいないかと思います。
殆どの場合がGmailで送受信できなくなったりして、初めて容量が不足してしまっていることに気づきます。
急に普段使っているサービスが使えなくなると慌てるので、たまに確認してあげると良いかと思います。
また、容量を開放した直後はドライブストレージが開放されない場合があります。
これは、サーバーの更新に時間がかかっているためで、しばらく待つと更新されてまたサービスも利用可能になります。
【関連ページ】
- 保存容量を確認する - ドライブ ヘルプ(https://support.google.com/drive/answer/6558?hl=ja)
- メールの削除と復元 - Gmail ヘルプ(https://support.google.com/mail/answer/7401?hl=ja)
- ドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションを削除する - ドキュメント エディタ ヘルプ(https://support.google.com/docs/answer/6023494?hl=ja)
- 写真や動画のサイズを削減する - Google フォト ヘルプ(https://support.google.com/photos/answer/6314648?hl=ja)
2016/01/30 公開
0 件のコメント:
コメントを投稿