まだヘルプは更新されていないようですが、どのようなものなのか内容から推測してみました。
ヘルプが更新され次第、内容も更新します。
【コミュニティの設定】
コミュニティの管理者やオーナーをしているユーザーなら馴染みのある画面かもしれませんが、コミュニティの設定はメニューの「コミュニティの編集」から可能です。
今回、この編集画面に新しく「コンテンツ管理」という項目が追加されました。
この項目をよく見てみると、「コンテンツのフィルタと管理を強化します」と記載されています。
おそらくですが、これはスパム投稿のフィルタに関する項目のようです。
今までの場合、コミュニティにスパムと思われる投稿が遭った場合、まずコミュニティでは非表示にされます。
その後、管理者やオーナーが承認することで他のメンバーにも表示されるようになります。
おそらくですが、このスパムのフィルタの強さを変更できるということだと思います。
今回、この編集画面に新しく「コンテンツ管理」という項目が追加されました。
[編集項目に「コンテンツ管理」が追加]
この項目をよく見てみると、「コンテンツのフィルタと管理を強化します」と記載されています。
おそらくですが、これはスパム投稿のフィルタに関する項目のようです。
今までの場合、コミュニティにスパムと思われる投稿が遭った場合、まずコミュニティでは非表示にされます。
その後、管理者やオーナーが承認することで他のメンバーにも表示されるようになります。
おそらくですが、このスパムのフィルタの強さを変更できるということだと思います。
【まとめ】
以前から「問題のない投稿がコミュニティに表示されない」という質問は良く見かけましたが、もしもこれでコミュニティの趣旨によってフィルタの強さを変更できるようになるのであれば、そういったトラブルも少なくなるのではないでしょうか?
2016/04/14 公開
0 件のコメント:
コメントを投稿